黒龍棗!無添加の薬膳食材! / 運龍堂

黒龍棗!無添加の薬膳食材! / 運龍堂
黒龍棗!無添加の薬膳食材! / 運龍堂

甘みが濃縮された蒸し棗。ワインのお供にも。

黒龍棗は、棗を蒸す事によって、味を凝縮させたナツメです。燻製しないことによって、棗本来の味が楽しめます。レーズンやプルーンなどのドライフルーツに近い味わいで、そのままで美味しく召し上がって頂ける製品です。お料理にはレーズンと同じような使い方でサラダのトッピングとしても合います。また、ワインなどのお酒のお摘みとしても最高です。

¥1,200 税込

数量

中国では「一日食三棗、終生不顕老」ということわざがあるほど、古くから使われている薬膳素材です。 「万葉集」の歌にその名が出てきています。 和名は、「夏芽(なつめ)」で、これは夏に新芽が生えることに由来しています。 棗の木は10~15mで、初夏になると、淡い黄色の花が咲きます。9月頃にがなり、成熟すると赤みを増していきます。 なお、「なつめやし=デーツ」は南国の地域に多いヤシ科の常緑樹であって、全く違うものです。 中国や韓国では、薬膳素材やおやつとして 中国では棗(なつめ)を乾燥させたものをお粥やお菓子などに良く使われています。 日本のお祭りでは、シロップや飴などでコーティングした「りんご飴」が良く見受けられますが、 棗の本場である、ウイグル自治区のお祭りでは、「棗飴」が売られています。 韓国では、薬膳料理で良く使われていて、サムゲタンに良く用いられています。

甘みが濃縮された蒸し棗。ワインのお供にも。

黒龍棗は、棗を蒸す事によって、味を凝縮させたナツメです。燻製しないことによって、棗本来の味が楽しめます。レーズンやプルーンなどのドライフルーツに近い味わいで、そのままで美味しく召し上がって頂ける製品です。お料理にはレーズンと同じような使い方でサラダのトッピングとしても合います。また、ワインなどのお酒のお摘みとしても最高です。

黒龍棗は、無農薬の栽培品

運龍堂の黒龍棗は、栽培中に化学農薬・化学肥料を使用していません。日本へ輸入した後にも、棗の残留農薬検査を行っています。

そのまま食べる時は、種に注意!

ナツメの中には、硬めの種が入っています。そのまま食べる時は、注意してください。

原材料名 なつめ
内容量 190g
保存方法 高温・多湿・直射日光を避けて、常温で保存してください。
賞味期限 2年