贅沢にはねにんにくを使い、こだわりの赤みそと合わせたくせになる調味料。 味噌の重量に対して40%ものにんにくを使ってますが、にんにく臭くなく味わい深いにんにく味噌。 ごはんにそのまま乗せても、野菜のディップにしたり、豚肉となすびの炒め物の調味料としても重宝する1本。
はねにんにくとは?
えがちゃん農園のはねにんにくはにんにくの持つ力を引き出すために、にんにくにとってストレスがかかる過酷な環境である軽石と、水素、ミネラル農法である沖縄サンゴを使用して育てています。
※2016年4月1日より名称を「ひげにんにく」から「はねにんにく」へと変更しております。
はねにんにくは根っこごと食べられる。なぜか?
根っこが真っ白くきれいなのは土で育てていないからです。 スプラウト野菜でにんにくの赤ちゃんです。根っこから葉まで栄養の塊です。
はねにんにく”おいしさの秘密”
野菜は成長しようとする時に栄養をため込む性質があり、この効果を利用してにんにくに適度なストレスを与えます。この成長途中で収穫するためおいしさが凝縮されています。
はねにんにくの特徴
食べたあとのニオイが気にならない
にんにくの場合、どうしても気になるのが食べたあとのニオイ。 ところがこの「はねにんにく」は水分を多く含んでいるため、翌日にはニオイはほとんど残りません。
栄養価が高く、うまい!
食物は成長するときに栄養をためこむ性質があります、この「はねにんにく」は芽と根がでた成長途中で収穫するにんにくの赤ちゃんです。 また芽と根がでることで発芽直後のスプラウト野菜同様、栄養価が高い状態です。
農薬不使用、安心・安全
「はねにんにく」は農薬を一切使っていません。 安心、安全はもちろんのこと、こだわり抜いた栽培方法でとことん「おいしい」を追求し栽培しております。
生産者
健康や美容とは無縁の生活にピリオド
はねにんにくに出会うまでの私は、空腹を満たすためにとるものだったり、好きなものをしこたま食べることで満足感を得ることで「食」と関わっていました。
夫が飲食店をしていた頃は、不規則な生活をしていました。おかげで、自分のことに目を向ける余裕もなく、気づけば、お肌は潤いがなくくすみが目立ち、口元にはしわが!人前に出るのもおっくうになるほどでした。そんな私に劇的な変化が訪れたのです!!
それは夫がはじめた「にんにく栽培」でした。
最初は、イヤイヤ一緒にやっていたのですが…
6年前のことでした。土を使わずに栽培する珍しいにんにくのことを知った夫が、にんにくの栽培を始めたので、私も手伝うことにしました。
にんにくのイメージといえば、スタミナがつく食材だけど、翌日、人に会う時は避けた方がいいもの、というくらいで、好物といううほどでもありませんでしたが、私たちがはじめたにんにくは、にんにく特有の匂いが穏やかなのに、栄養価は高いといういいことづくしのにんにくでした。
袋詰めやパック詰め、黒にんにくの規格外品が出るので、毎日、毎日、そのにんにくを食べていました。
だって、翌日のことも気にしなくていいから、安心ですものね。
身体に変化が表れてきて…いつの間にかウチのにんにくが大好きに!!
食とは、「人に良い」と書きますよね。これまで、意識したことがなかったのですが、うちのにんにくを毎日食べていると、身体にある変化がありました。
極度の冷え性で、秋になると靴下をはいて眠っていた私が、靴下なしでも大丈夫になったのです。
長年の悩みだった冷え性がすっかり改善されて、疲れやすかったのが、朝、シャキッと起きられるようになりました。
たまに会う友人からは、「若返ったんじゃない? 何かいい化粧品使ってるの?」なんて聞かれるようになりましたが、お手入れなんて全然! ただ、ウチのにんにくを食べているだけなんです。
こうして、私は、夫よりもにんにくが好きになって、
今では、私が畑の作業や商品づくりを頑張っています。
名称 | ガーリックソルト |
---|---|
原材料名 | 味噌、にんにく、砂糖、鷹の爪(原材料の一部に大豆、小麦を含む) |
保存方法 | 冷蔵保存 |
賞味期限 | 製造日より300日 |
栄養成分 | 〈栄養成分表示100g当たり〉エネルギー215kcal、タンパク質5,3g、脂質2.8g 炭水化物42.2g、食塩相当量5.08g 【日本食品分析センター】 |
生産地 | 佐賀県 |
内容量 | 120g |